子どもを連れて初めての飛行機旅行を計画中のお父さん、お母さん!
- 「空港内の移動は大丈夫かな・・・?」
- 「飛行機の中ではおとなしくしていてくれるかな・・・?」
などなど、空港の中から、搭乗手続き、フライト中と、次から次へと不安は尽きないですよね。
今回は子どもにも、周りにも、自分にもストレスをかけないための座席選びや、お役立ちグッズをご紹介します!出発前に確認して、今度の旅行からぜひ活用してみてください!
Contents
子連れフライトは通路側と広めの座席を確保
大人だけなら気楽な飛行機も子連れとなればそう簡単にはいきません。
やはり一番心配なのは泣いたりして周りの人に迷惑をかけないか?ということがありますよね。自家用車などと違って乗っているのは自分たちだけではありませんし・・・。
そんなとき少しでもリカバリーできる安心できる座席選びをご紹介して行きます。
すぐに立てる、すぐに呼べる通路側は確保必須!
子ども連れのフライトでは通路側の座席でないと、トイレに行きづらいため大変困ります。
通路に面した席であれば、トイレに自由に行けるので、飲み物も好きなだけ飲んでOK!赤ちゃんを連れている際は、おむつ替え専用シート付きのトイレ付近の席を確保しておくと便利です。
また、トイレ付近の広いスペースで、赤ちゃんを抱っこして揺ら揺らとあやしているママ&パパさんを見かけることは珍しくありません。通路側の座席を確保しておくことで、いつでも抱っこをしてあげられる環境を整えておくと、赤ちゃんも、ママ&パパも安心ですよね!
さらに、子ども連れでのフライトでは、普段なら一人で対応できる様々なことが困難になります。例えばトイレに行くにも、飲み物を飲むにも、落とした物を拾うことでさえ、子どもがいることで難易度がグっとあがってしまいます。そんな時、通路側の座席であれば気軽に客室乗務員さんを呼ぶことができます。
通路側座席のメリット
- すぐにトイレに行けて周りに迷惑をかけない
- 通路に立って抱っこしたり、あやしたりできる
- CAさんをすぐ呼ぶことができて精神的に楽
非常口座席以外の広めの座席を狙おう!
飛行機座席の見取り図を見ると、いくつか広い席がありますよね。
上図の普通席でいえば、45列などは広く子ども連れには良さそうです。
ただし注意して欲しいのが、黄色く表示されている席は「非常口座席」と呼ばれ、小さな子ども(国内線:8歳未満、国際線:12歳未満)と同伴される人は、座ることができません!
ですから、それ以外の場所で広い席を選びましょう。
この場合だと、27列あたりがおススメです。この席はスクリーン前ですので、バシネット(赤ちゃん用ベッド)を取り付けることができますので、シートベルト点灯サインが消えれば抱っこをせずベッドに寝かせられます。
座席選びのポイント
- 同じ普通席でも少し広いシートがある。
子連れフライトを安全快適に過ごすために
子連れだとなにかと荷物が多くなりがちですよね。でも、すべて飛行機に持ち込む必要はありません。
実は飛行機の中でも貸してくれたり、貰えたりするものがあるんです!
機内持ち込みにコレは不要!貰えるor借りられるもの一覧
- 子ども向けのおもちゃ(いくつかの中から1つ選択)
- おむつ(花王「メリーズパンツ」Mサイズ・Lサイズ)
- 調乳用のお湯や水
- おくるみ(子ども専用毛布)
- 体温計
- 冷却バッグ
- 離乳食、幼児食、チャイルドミール(※路線による、要予約)
- ストロー(※飲み物を出すときに蓋とストローをつけてくれる)
- ベビーバシネット(※赤ちゃん用ベッド、取り付けられる席に限りがある)
- おむつ替え用のテーブル(※トイレ内に設置、全てではない)
上記のものは機内で貰えるので、なるべく荷物を減らして搭乗することをおすすめします。
ワタシの初子連れフライトはとにかくありったけ必要そうなものを詰め込んで挑んだのですが、正直7割ぐらいは使いませんでした。
子ども向けのおもちゃは乗る回によってバリエーションが違いましたので、何度か乗って集めていくと楽しいですよ!
困ったらすぐに客室乗務員さんに頼ろう
初めての子連れフライト、「どうにかママ&パパだけで頑張らないと・・・」と気負っていませんか?
全然そんな必要はありません!
フライト中に困ったことがあればすぐに客室乗務員さんに頼りましょう。具体的には以下のようなお手伝いを行ってくれますので、参考にしてみてください。
- ミルクを作ってくれる(※粉と哺乳瓶は持参のものを使用)
- トイレ利用時には赤ちゃんを抱っこしていてくれる
- 高いところの荷物をとってくれる
上記以外でも、できる限り対応してくれます。
搭乗の際から、子どもにたくさん話しかけてくれたり、座席についた後も挨拶をしにきてくれたりするので、その時に不安なことがあれば相談してみると、安心して離陸できるのでは無いでしょうか。
機内で安全に過ごすために
次に、機内で安全に過ごすためにの注意点をご紹介します。
- 飛行中は腕がシートベルト変わりになるので両腕でしっかり子どもを抱く
- HOTの飲みものを注文する際は、やけどに注意
- テーブルや座席などが子どもにぶつからないよう注意
- トイレの扉の開け閉めで子どもの手を挟まないように注意
- 座席やおむつ替え専用テーブルからの落下に注意
上記のポイントは機内で貰える冊子に書いてありますので、離陸前におさらいしておけば完璧です!
子連れフライトで使える空港サービス
これまでおすすめの座席をご紹介してきましたが、ここからは搭乗前に利用できる空港サービスを中心にお伝えしていきます。
空港ベビーカーで赤ちゃんも楽々移動
ベビーカーは機内に持ち込むことはできませんが、空港では専用のベビーカーを借りることができます。空港についたらまず手荷物カウンターに行き、自前のベビーカーを預けましょう。
この時、ベビーカーはスタッフさんが袋に入れてくれますので、特に袋などを用意する必要はありません。手荷物用量にも含まれないので、ご安心ください!
何か特別なアクセサリーを付けている場合は外しておくとベターです。またベビーカーは、搭乗手続きギリギリまで使用することができ、最後は係員に預ければOKです。
同じベビーカーが2台あって焦った経験があるので、取っ手などに目印をつけておくと便利です!
子どもの遊び場を活用!
空港にはいくつか子どもが遊べるスペースが存在します。飛行機に乗る前に思う存分遊ばせてあげることで、フライト中にぐっすり眠ってくれたり、疲れておとなしくしてくれる場合が多いので、ぜひ出発前に活用しましょう!
- キッズコーナー
- 空港雑貨屋
- 展望デッキ
- こどもラウンジ(サクララウンジ内)
ママ&パパに優しい33カ所の授乳室!
羽田空港には多数の授乳室があります。その数なんと第1旅客ターミナルに15カ所、第2旅客ターミナルに18カ所の、計33カ所!
そしてすべての授乳室には70℃以上の調乳用温水設備が完備されているため粉ミルクと哺乳瓶さえあればすぐにミルクを作ることができます。
ゲートラウンジ内の授乳室は、搭乗の方のみが使えます。ママ&パパは到着前に場所を確認しておくとスムーズです!ただし、離着陸でミルクをあげたい場合は、空港で満腹にさせすぎないように注意です。
JALスマイルサポートでスムーズに搭乗!
JALでは「JALスマイルサポート」という3歳未満の子ども連れのフライトをサポートするサービスがあります。
ここでは、フライト前に活用できるサービスをご紹介します。
- 座席指定時にJALwebサイトにて赤ちゃんマークを表示
- チャイルドシートの持ち込みor貸し出し(要予約)
- 事前改札サービス
1つ目に、3歳未満の子どもの搭乗券を購入すると、webサイト上で他の乗客にも子どもが乗っていることを示すマークが表示されるサービスがあります。
事前に知っておいて貰えると、いざ泣き出してしまったりしても、周りもこちらも余裕を持って対応ができますよね。
ワタシがはじめて子どもを連れて飛行機に乗った際、子連れであることを事前に知っておいて貰えたので、「赤ちゃんがいるのを楽しみにしてたんですよ、可愛いですね」と声をかけてもらえて、不安なフライトが一気に和やかなフライトに変わったのを覚えています。
2つ目に、使用したい場合はチャイルドシートを貸し出してもらうこともできます。
条件を満たしたものであれば持ち込みも可能です。ただ、基本的には3歳未満の子どもはママ&パパの膝の上が座席なので活用する場合は少ないと思います。必ず事前に使用可能なものであるかどうかの確認をしておきましょう。(事前確認はこちらからどうぞ!)
3つ目に、JALスマイルサポートの中で最も嬉しいサービス、事前改札サービスをご紹介します!
これは通常の搭乗時間よりも早く搭乗できるサービスです。搭乗の順番は、「JALスマイルサポート→ファーストクラスやステイタスカード保持者などの優先搭乗→すべての乗客」となっていますので、最も早く搭乗することができます。
搭乗準備が整い次第、スタッフがアナウンスを始めますので、この時には必ず付近で待機しているようにしましょう。このタイミングを逃してしまうと、他の乗客と同じタイミングで乗ることになり、長い列を待つことになってしまうので要注意!
いかがでしたか?
初めての子ども連れフライトは、不安もいっぱいですが、同じくらいワクワクがあると思います。この記事を読んだママ&パパが安全、快適な子連れフライトを楽しんでくれたら嬉しいです!