赤ちゃんが飛行機で耳抜きする方法|誰でもできる泣かない対策10選

赤ちゃん

(子育てママ) 今度、赤ちゃんを連れて飛行機に乗るんだけど、機内で大泣きして周りに迷惑かけないか・・・。

特に耳抜きができないから心配。

赤ちゃんでもできる耳抜きの方法ってあるの?

 

そんな悩みにこの記事ではお答えします。

 

子供と飛行機に乗るときって周りに迷惑をかけないか心配になりますよね!?特に大人の言っていることを理解できない赤ちゃんと一緒の場合、泣いてしまったら周りの目が大変。

大人でも飛行機が得意ではない!という方が多いのにましてや赤ちゃん・・・。

気圧の変化や慣れない狭い機内もあっていつも通り過ごしてくれるか搭乗前から気になりますよね。

そんな中、気圧の変化によって起こる耳が詰まったような症状で泣いてしまう赤ちゃんも多いです。

今回、そんな心配になるママさん、パパさんのために赤ちゃんでもできる耳抜きの方法をご紹介したいと思います。合わせて機内であったら便利なグッズも合わせて紹介していきますね。

なぜ飛行機に乗ると耳が詰まるのか?

飛行機に乗ると、よく耳抜きが必要だって聞きますよね。それはなぜだか理解していますか?

地上と上空では気圧差が当然発生します。よく地上では通常だったスナック菓子の袋が上空ではパンパンだったという経験をされた方も多いと思います。

わたし達の身体も同様の影響を受けていて、中耳内(鼓膜より内側)と外側の気圧差によって耳に何か詰まったような感覚を感じ、ひどい場合は耳鳴りや痛みを伴います。

それを解消させるために「耳抜き」という行為が必要となるんです。

大人であれば唾液を飲んだり、あくびをしたり、鼻をつまんで息を耳から出すような行動を取れるのですが、赤ちゃんはそうもいきません。

なので次に挙げるようなことを試してみてください。

赤ちゃんができる飛行機の耳抜き方法

飴をなめる

飛行機の中で赤ちゃんでもできる耳抜き方法をまとめてみました。いくつか挙げてみたので、機嫌や体調などに合わせて組み合わせてみてください。

どれか一つだけしか準備してないのは危険ですよ。機嫌が悪くその方法を嫌がってしまったら大変。うちも以前それでやられましたから・・・(泣)

飴をなめさせる。ガムを食べる。

飴をなめることによって口の中に唾液が発生します。その唾液を飲むことによって自然と耳抜きになるのでオススメです。飴が好きな赤ちゃんは多いですし、普段から好んでなめる飴があれば一番ですね。(ガムもおすすめですが、赤ちゃんには少しハードルが高いかもしれません。参考までに。)

 

飲み物(お茶・ジュース)を飲む

飲み込むという行動が耳抜きにつながります。小さなパック(ストロー付)の野菜ジュースやお茶などがおすすめです。少しずつ飲ませて耳抜きさせてみてください。

いつも使っているマグ(Pigeonなど)を使うのもおすすめです。使い慣れているものであれば、赤ちゃんも安心ですからね。ただ、気圧差で漏れてしまうことがあるので、注意しましょう。ビニール袋などに包んで搭乗するのがいいですよ。

また飲み物を与えることで乾燥対策になることもメリットです。機内は想像以上に乾燥しており、風邪などを引きやすいですからね。

 

授乳をさせる

もしかしたらこれが一番最強かもしれません。そうです授乳させることです。

周りの目が気になりますが、授乳ケープなどを使って上手く目隠ししましょう。これができれば耳抜きできたも同然ですね。

 

食べ物を与える

煎餅やパン、おにぎりなどを食べさせるもの良い耳抜きになります。

こちらも飴と一緒で唾液を出す行動に繋がりますし、なにより食べ物を飲み込むことになるので、それが耳抜きになりますよ。

大好きな「アンパンマンのパン」などがあれば良いですね。

 

おしゃぶりをくわえさせる

日頃から使っているおしゃぶりがあれば、それも持ち込みましょう。くわえて飲み込むという行動にもなります。

なにより使い慣れているものという安心感が一番ですね。

 

赤ちゃんと飛行機に乗るときの対策

赤ちゃんと一緒

ここまで耳抜きの方法をいくつかお伝えしてきました。これらの方法で恐らく耳抜きとしては大丈夫かと思います。

ですが赤ちゃんですからね、いつ機嫌があるくなってグズルかわかりません。そんな時にできる対策をご紹介しておきましょう。

お昼寝時間を調整する

なかなか難しいかもしれませんが、搭乗する時間とお昼寝のタイミングを調整してみましょう。

耳抜きもそうですが、寝てくれればどれだけ親としても安心か・・・。一番の飛行機対策は赤ちゃんをお昼寝させることです。日頃からお昼寝のルーティンがあれば最高ですね。

お気に入りのおもちゃを持参する

これも重要です。機内はいつもと違う状況なので赤ちゃんも不安になります。ここで威力を発揮するのがおもちゃです。

いつも使い慣れているおもちゃで遊ぶことで少しは気持ちが落ち着くはず。

できれば音のしないおもちゃの方が周りにも迷惑にならないので良いですよ。

動画を見せる

スマホやタブレットで見慣れた動画を見せるのも一つの方法です。できれば音がなくても楽しめる動画をいくつか準備しておくとよいですね。

国際線なら機内番組も充実していますし、国内線でもJAL、ANAであれば専用アプリで動画を見ることもできます。

席は通路側がおすすめ。

窓側で景色をみて気を紛らわせたいですが、ぐずった時に逃げ場がありません。家族などで移動する場合は窓側から連番で座席指定すれば良いですが、一人の場合は絶対に通路側です。

機嫌が悪くなったり、泣き止まなかったりする場合は機内後方へ抱っこして移動しましょう。

機内後方では小さな窓があって外を見れることが多いですし、CAさんもいますので気分転換にもなりますよ。

横の人に軽く挨拶しましょう。

できればで良いですが、赤ちゃんがいるので迷惑かける可能性がある旨を伝えましょう。

「子供がうるさくするかもしれません・・・」程度で大丈夫です。

普通の方であれば「大丈夫ですよ」ぐらいの返答があるはずです。子ども好きの方であれば一緒にあやしてくれる可能性もあります。

一声かけるかどうかで、フライトの快適さが全く違ってきますので、おすすめです。

どんなに泣き叫んでも意外と周りの人は気にしていないものですから安心して下さいね。

 

これだけ知っておけば、まず飛行機で困ることはないです。

一番はいかにいつもと同じように接して安心感を持たせるかですね。また早めに飛行場に行って環境に慣れさせるのも大事です。(保安検査場を通過したあとでも遊べる場所を設置している飛行場も多いです。)

また、赤ちゃん連れであれば事前搭乗できる航空会社もあるので、そういったサービスはフルに利用しましょう。

どんなに泣いたって周りは気にしてないですし、その人と会うこともこれからないでしょう。それぐらい割り切って搭乗すると気持ちは楽ですよ!

今回の記事が誰かの参考になれば嬉しいです。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

jac2332

隠岐-伊丹|飛行機(JAL便)は30分で移動できて快適!

大韓航空‐搭乗券

大韓航空コンセントUSB|エコノミー席にも電源は機内全席設置!

広州-羽田

日本航空(JL088便)広州-羽田|プレミアムエコノミー搭乗記!

子連れで飛行機

JAL子連れ座席はココがおすすめ|周りの目を気にしない搭乗の秘訣

JAL942便‐機内食

【グアム】JAL機内食(エコノミークラス)|成田往復メニュー紹介

搭乗券

羽田空港ーシンガポール搭乗記|JAL035便エコノミークラス解説