先日、グローバルクラブの家族会員を申込しようと申込書を請求しました。そこで申込書を取り寄せたのですが、注意点がいくつかあります。
今回の条件
- JGCカードを本人が1枚保有
- カードブランドはJCB(JALカードSuica)
- 妻の家族会員カード(JGC)を追加で発行したい!
JALグローバルクラブの申込書請求は電話で取り寄せが可能です。
音声自動サービスもしくはオペレーターさんにつないで直接依頼することもできます。でも、申込請求は自動音声サービスではなく、オペレーターさんに依頼してお願いするほうが良いんですよ!
なぜか?
なぜならオペレーターの方に繋いでもらうと、多少やり取りの面倒くささはあるものの、自分の事情(今回であれば、家族会員カードの追加申込み)を伝えたうえで申込書をもらえますし、その後の流れ(申し込み方法)も直接確認できるからです。
これは実際体験したことなんですが、自動音声サービスで申込書請求をしたところ届いたのはグローバルクラブへの申込書ではなく、JALカードの申込書だったんです。
JALグローバルクラブ家族会員の申込書(自動音声サービスで依頼)
音声ガイダンスに従って、番号を押していくだけなので申込書の請求はとても簡単です。
しかも誰ともやり取りする必要はないので気を使う必要もありませんし、多くの方が自動音声を利用されると思います。
でもですね、実際届いたのはこれ!

開封して中の書類を確認してみると「あれ!?」なにか違う!!

欲しかったのはJGCカードの申込書だったのですが、なんと「JALカード」の申込書が届いてしまいました。
あれ!?申込み手順を間違えたかな?と思いJALのホームページで確認してみたのですが、間違いありません。確かに各種資料案内から、「JALカードの家族プログラム申込書」を請求しています。
これは推測ですが、恐らく「JALカードの家族プログラム申込書」が今回の要望に一番近いと思って申込んだのですが、違ったのではないかと思います。でも、他を何度見てもこれが一番近そうなのは確か。
これ以外にJGCの申込み請求を思わせる項目はありませんでした。
なのでこれは「オペレータさんに直接話すしかない!」と思い再度電話してみました。
オペレーターさんに直接、資料請求
仕方なく今度はオペレーターさんに直接事情を話し、申込書を送ってもらうことにしました。そこで知ったのですが、JALカードSuicaには家族会員カードはないとのこと。
どちらにしろ、自動音声サービスでJGC申込書を送ってもらったとしても、現状のままでは家族会員カードの追加申し込みはできなかったのです。
なので、家族会員カードを追加するにあたって別のJGCカードを本人+家族会員で申込むことにしました。それもこれもオペレーターさんと細かくやり取りをしたからスムーズにできたのです。
そして実際届いたのはこちら。

ん!?封書は前と同じ・・・。まさか中の書類まで一緒だったらどうしよう・・・と恐る恐る開封。

でも今度は大丈夫でした。しっかりJGCカードの申込書が同封されていましたよ。
申込書は資料請求の電話をしてから2日後(中1日)で到着するという驚きのスピードでした。さすがJAL、素晴しい対応です。
あとは必要事項を記入し、申込書を投函すれば3週間程度でJGC(JAL)クレジットカードが到着するようです。
結果的に二度手間にはなりましたが、オペレーターの方と直接話ができてよかったです。自動音声ではわからない細かな点も確認できましたからね。
オペレーターさんと話して良かったこと(わかったこと)
- JALカードSuicaは家族会員がない
- 追加でJALカードを申込むしか家族会員カードを作れない
- JGCカードの2枚持ちになるので、1枚目の解約方法を確認できた
自動音声サービスも便利ですが、もし細かな点も気になるのであれば時間をかけてオペレーターさんと話されることをおすすめします。
そちらの方が安心ですし、結果的には時間の短縮にもなりますよ。
[…] JALグローバルクラブ(JGC)家族会員の申込書は電話で依頼!先日、グローバルクラブの家族会員を申込しようと申込書を請求しました。そこで申込書を取り寄せたのですが、注意点がいくつかあります。 今回…jal-life […]